UPDATE 2018.06.01

那須高原「バターのいとこ」POP-UP・野菜、陶器・サンド・お菓子販売
こんにちは。
6月2日(土)は、月イチ蔵前の日です!
毎月第一土曜日に、蔵前エリアで行われるマーケットです。
Nui.では、店頭で新鮮な野菜やサンドチッチ、焼き菓子の販売を行います。
そして、今月は栃木県那須高原のお菓子 「バターのいとこ」のPOP-UP販売も開催!!!
ぜひ、チェックしてみて下さい↓↓↓
開催時間:10:30〜(なくなり次第終了)
▷「自然野菜のら」さんのおいしい野菜と陶小物販売
ズッキーニ
カリフラワー
カリフローレ
コールラビ
新ジャガイモ4種
新小タマネギ
ケール
スイスチャード
ルバーブ
ハーブ各種
▷Teshigotoさん
夏野菜たっぷり自家製バイミーサンド
(ズッキーニ、ミント(のらさんの野菜)、人参ラペ、紫玉ねぎ、自家製レバーペースト、オイルサーディン)
▷WOLD PASTRIESさんの焼き菓子
季節のフルーツタルト
パウンドケーキ
ビスコッティー
スコーン
▷栃木県那須高原のお菓子 「バターのいとこ」
無脂肪乳から作ったミルク感たっぷりのジャムを バターが香り立つゴーフル(ワッフル)生地でサンド。
「ふわっ・シャリッ・とろっ」
の3つの食感がたのしい 那須のしあわせ新銘菓「バターのいとこ」です。
「クラフトバター」
このお菓子は、クラフトバターを使用しています!
バターは牛乳から5%しかできない貴重なもので、その残りは無脂肪乳となり、安価に販売されています。 .
その無脂肪乳も愛情込められて作られた牛乳の一部。
そこで考えました。
もしこの無脂肪乳が価値を持ち、安定した取引ができれば地域の酪農家さんは「クラフトバター」を安定してつくれるのでは?
そして、友人である東京富ヶ谷にあるビストロ「PATH」の後藤裕一シェフに協力を得てできたお菓子がこの「バターのいとこ」です。
このユニークな名前は牛乳から分離したバターと無脂肪乳の関係がいとこみたいだなぁっておもったから。
このお菓子が販売されれば、無脂肪乳が流通され、牧場独自でクラフトバターが作りやすくなり酪農家が喜ぶ。 お菓子をつくるために地域に雇用がうまれ、買ってくれる人はトレーサビリティのある商品を安心したお土産やお持たせとして渡すことができる。
「バターのいとこ」は、地域が元気になる「三方良し」の取り組みを大切にしています!!!

